冴えない荒野のNEW GAME!
公開日:
:
未分類 posted by piniky
こんばんは、プログラム・音楽担当pinikyです。
先日デレステというゲームで期間限定のウェディングみくにゃんをあっさり引けて幸せに浸っています。別に自分が結婚したわけではないですが幸せに浸っています。はぁぁ、ほんとみくにゃん可愛い・・・
さて、去年あたりからゲーム制作に関係するアニメ作品がちらほらありますよね。たとえば2015年冬クールの「冴えない彼女(ヒロイン)の作り方」とか。
主人公の安芸倫也が偶然見かけた美少女に運命を感じ、彼女をヒロインとしたゲームを作ろう!と思い立ってゲームを作り始める話。
自分たちも「こういうの作りたいよね!」という会話から企画を始めたので、親近感が湧いた記憶があります。
もう放送終了からかなり時間が経っているのであやふやですけど、確かこのアニメ、最終話までにゲームは完成しなくてとても中途半端なところで終わってしまってましたよね。そこは一緒にならないように気をつけなければ・・・
もうひとつ、’15夏クール放送の「少女たちは荒野を目指す」は商業ベースでゲームを作る話。
人間関係でやたらゴタゴタが起きながらも、こっちはなんだかんだ最後には完成させて売上対決にも勝ってめでたしめでたしって話。
作りたいものがハッキリしている前者の主人公安芸倫也とは違って黒田砂雪にはある事情があってゲームを作っていたのですが、なんか設定が全体的にトンデモで共感できる部分が少なかった気がします。
強いて言うならサークル活動において人間関係は大事にしろということなのでしょうけど、自分たちは至って平和なので問題ありません!!
そして今夏からは「NEW GAME!」が始まりますね。
主人公は、(アニメにしては珍しく学生ではない!)ゲーム会社に入社した新入社員。
会社が舞台なので、前2つのアニメと違って「みんなでひとつの作品を作り上げよう!」というストーリー展開ではない・・・んですよねきっと。原作は見てないので分かりませんけど。
自分はいわゆる「日常モノ」と呼ばれるようなアニメが大好きなのでそういう方面だと嬉しいなーと思う反面、制作の具体的な話もしてくれていいのよ?と期待しております。
エンジニア系の人は特にそうだと思うんですが、自分の分野の話が出てくると嬉しいですよね。そんな感じで「それあるあるだよねー」みたいな話が出てきたら楽しそう。
先に挙げた2作品では、あまりゲームを作る上での具体的な活動は出てこないので、そういうところも掘り下げてくれることを期待してます。(何度も断っておきますが原作は読んでないので見当違いでも知りません、あしからず)
さてさて、よその心配をしてる暇なんてないんですよね。夏コミまであと70日、気合入れて乗り切っていかねば!(そして作業の合間にはNEW GAME!を見よう!)
関連記事
-
-
ヒーローは遅れてやってくる。アイドルもまたしかり。
あっどうも! お久しぶりです、シナリオ担当かやのそとです! やっぱり一ヶ月なんてあっとい
-
-
ヒーローは最後にやってくる(適当)
この記事は、for Sweet Waterメンバーの自己紹介の第4回目です。よろしければ他メンバーの
-
-
子猫と少女とは似てるから(意訳:初投稿)
こんにちはこんばんはぐーもる。はじめましての方ははじめまして。原画の夢乃です。フルネームで書くと夢乃
-
-
JSって扱いに困るよね
(最初にことわっておくとJSとは女子な小学生ではなくてJavaScriptのことなのでどうかおまわり
-
-
そのまま就寝seeyou
みるみるみるみるみるみるみるみるみるみるみるみる余裕っしょ! 難易度あげて無茶振りカモン! みー
-
-
タチアガレ、マイサン
は~い、みなさん、こんばんWUG~ 絶妙に面白くないオヤジギャグと出オチに定評のある、シナリオ
- PREV
- HKTが好きすぎて
- NEXT
- コミックマーケットC90当選!